2009.02.02
2度あることは・・・

この写真が何かおわかりでしょうか。
一面の星空・・・ではなく、
今朝、私のバイクのシートに積もっていた火山灰です。
黒のシートに無数の白い粉が付着していました。
朝のニュースを見ていなければ一体なんだろうと
頭を抱えていたかもしれませんが、
浅間山の噴火と聞いてピンときました。
浅間山は軽井沢の北側、長野と群馬の県境にある山ですが、
小規模の噴火でもしっかり火山灰は飛ぶようです。
そんな矢先、今度は鹿児島の桜島で
噴火が起こったとのニュースが。
日本国内で立て続けに起こった噴火・・・
ふと、いつも眺めている富士山は
大丈夫だろうかと考えてしまいました。
何でも約300年前に起こった『宝永大噴火』の時は、
数週間に渡り江戸の町が灰で覆われて
昼間でも灯りが必要なほど暗かったそうです。
防災の備えはしておくとしても、
この美しい富士山から噴煙が上がらないことを
切に願う今日この頃です。

スポンサーサイト