fc2ブログ



昨日は電車で有楽町の喫茶店まで行ってきました。
何をしに行ったのかというというと、契約。

通常、契約はお客様にお越し頂いて会社ですることが
ほとんどですが、ケースによっては
喫茶店であったり
ホテルのロビーであったり
お客様の自宅であったりとさまざま。

ただ外で契約をする場合には、落ち着いて話のできる場所で
ないといけないので、事前にそういった場所(店)を
調査しておくのですが、今回は事前にいい場所を見つける事が
出来なかったため、待ち合わせの時間より早く現地へ行って
有楽町駅周辺をウロウロしていました。

すると1軒、落ち着いた雰囲気の喫茶店風レストランを見つけ、
中を見せてもらうと予想通り、店内も落ち着いています。
しかも他のお客さんは一人も入っていません。




これはいいと思い、後に合流したお客様を連れて店内へ、
早速契約を開始したのですが・・・

契約を開始してから30分後、お互いに真剣に話をし、聞いていたので
気付かなかったのですが、あんなに静かだった店内が
妙にうるさいことに気が付きました。

ハッとしてあたりを見渡すと、いつの間にか超満員。
契約書の読み合わせもがんばって声を出さないと
かき消されてしまうような状況です。

静かであまり目立たず、落ち着いて話のできる場所というのが
外で契約をする際の重要ポイントなのですが、
見事に全滅。

しかしながら、お客様のご協力もあり、無事に契約は終了、
以後、ランチタイムの客の入り方にも気をつけたいと思います。



COVA TOKYO
素敵なお店でした。

スポンサーサイト





連日ニュースや新聞で地球温暖化が騒がれている
今となっては月並みと思われてしまいそうなタイトルですが、
それほど地球温暖化という言葉は
ここ数年でかなりメジャーになってきました。

今朝の新聞にもシベリアの永久凍土の融解が加速という
記事が出ていましたが、シベリアの永久凍土の下には
大量のメタンガスが貯蔵されており、それが溶け出ると
Co2の20倍の温室効果があるメタンガスが
大気中に大量に放出され、地球温暖化が急激に進むと
言われています。

しかしながら、情報こそ入ってくるものの、
それをリアルに自分のこととして受け入れられない
人が多いのもまた事実だと思います。

かくいう私もそんなひとりですが、
いろいろ考えてみると、「異常気象」と様々な要因によって
引き起こされる「食糧問題」は近い将来まず起こるのでは
ないかと考えています。

次に「水」ですが、これは温暖化に伴う世界的な大問題なのだと
思うのですが、私たちの住む日本は幸い水資源が豊富にあります。
ですが中国の様に自国の川を汚さないようにしなければなりません。

まだまだ問題は盛りだくさんですが、ひとつ思ったことは、
悪いのは直接環境破壊をしている国や企業ではなく、
それらの恩恵を預かっている先進国の消費者である私たちだと
いうことです。

そもそも「消費」されなければ「生産」はされないのです。

ですのでこれからの時代は自分の消費するものがどこで生まれて
どういう過程で今ここにあるのかを見極める必要があると考えます。

それをしないで一部の国や企業を非難する事は、
タバコを道端に捨てるのは気まずいけど、側溝に「隠す」のは
平気という感覚に似ているかもしれません。

でも今後ファーストフードを一切口にしない事はほぼ無理だと思いますし、
完璧を求めだしたらおそらく気が狂ってしまうと思います。

大事な事は、出来るだけ捨てないことを意識して、
捨てるなら自覚を持って道端に捨てること。


・・・昨日の夕食はマックでした(笑)






2008.01.10
新年早々



明けましておめでとうございます。
今年も1年、よろしくお願いします。

本当は、当社は7日から
営業をしていたのですが、
とある仕事につきっきりであれよあれよと
日が過ぎてしまいました。

その仕事とは・・・

新年早々、ゴミ掃除。

ゴミ掃除といってもただのゴミ掃除では
ありません。

2tトラック10台分を超える凄まじい量の
ゴミ。

詳しいいきさつや、特に写真をお見せできないのが
残念ですが、葉山の閑静な住宅地の中にある
素敵な一軒家です。

しかしながら一歩中に入ると・・・

産廃業者曰く、個人宅を扱った中で
過去ベスト3に入るゴミの量だそうです。

週始めから4日間かけて
やっと終わりが見えてきましたが、
来週の頭くらいまではかかってしまいそうです。

私は何でもすぐに捨ててしまうタイプなので
後から慌てることが多いのですが、

この家の方は逆に何でもとっておくタイプ
なのだそうです。


何でもバランスが大事だなと思う今日この頃です。